勉強 簿記

第146回 日商簿記検定試験3級 受けてきましたよ☺️

投稿日:

平成29年6月11日(日)、簿記3級、受けてきました✏️

って、もう7月なんですけど…😅

 

色々とバタバタしておりました💦

6月から、新しく採用された税理士事務所で働き始め、初日から私の今の能力でくるところではなかったと痛感😭  毎日がヘトヘト💦

空いてる曜日は、前の職場へもお手伝いに行って…簿記の勉強もして…だったので、自分のキャパを超えておりました😰

今月から、ダブルワークも解消されたので、ブログもぼちぼち再開します✨

 

さてさて簿記ですけど、受験の後、家帰ってきて、ひとりお疲れ様会🍻🍱をしながらネットで解答速報なるものを見て、答え合わせしてたんですけど、どうも合格してるっぽくて、その日は安堵して昼から爆睡しました😴

ま、全部答えを控えてきてたわけではないので、でも見覚えのある数字が解答にあったし、おそらく大丈夫だろう…と。

 

明らかに間違ってたのは、第5問の貸借対照表のところで、

・減価償却累計額 を 備品減価償却累計額

・前受収益 を 前受手数料

と書いたことでした。

 

減価償却累計額は、【備品減価償却累計額】と問題の残高試算表にあったので、貸借対照表でも、この通りに書かないといけないと思っていたこと。無知でした…。

前受収益は、前払家賃を【前払費用】、未収利息を【未収収益】とされている時点で、【前受収益】としなければならないことに気づくべきでしたが、思いが及びませんでした…。

それにしても、繰り延べ&見越しが3問ありましたね💡

 

私の受けた商工会議所の合格発表は、6月終わり頃だったので、自分の中でかなり熱も冷めてた頃だったのですが、ネットで確認したら、合格でしたよ😍

 

合格を確認した翌日、申し込んでいた成績表が届いて…

なんとなんと、満点合格💯🌟

これには、テンションあがりましたよ⤴︎ ^^

 

私の間違ったところは、配点対象ではなかった、ということのようです💡

 

今回は、合格率も高いようで、ラッキー回だったみたい💫

最後まで苦戦してた、小口現金出納帳や商品有高帳なんかの帳簿記入の問題が出なくてよかったー😅

 

では、また。

-勉強, 簿記
-,

author:

スポンサーリンク

関連記事

韓国語を勉強していた時の感覚が少し戻ってきた☺️

昨日から少し、韓国語の勉強を再開しました。 と言うのも、簿記3級の勉強に少し行き詰まって気分転換をしたかったから😅   ハングルの母音は結構時間かけてやってたけど、子音はまだ …

韓国語を初めて勉強するにあたって

韓国語を勉強しようと思っています。 そのきっかけは、こちら↓ 韓国語ドラマが好き   でも私、母国語以外の言語は、マスターしたことはありません。 英語なんて全くダメ。 中学から高校と、6年間 …

-韓国語の勉強 ハングルの「母音」をまとめるのに悩んでいます-

– 目次 -1 自分が今まで勉強してきたハングルの「母音」をまとめるにあたり、悩む…2 母音を字母の観点から分類するときのヒントとなった本 自分が今まで勉強してきたハングルの「母音」をまとめるにあたり …

日韓英単語帳  003.果物1

今日の単語は果物編です。 No 11 12 13 14 15 日本語(よみ) くだもの りんご みかん ばなな ぶどう 日本語 果物 リンゴ ミカン バナナ ブドウ 韓国語 과일 사과 귤 바나나 포 …

韓国語を勉強していた時の感覚が戻らなくて…😭

今年1月の下旬から、三日坊主の私にしては結構真面目に 毎週末、韓国語の勉強をしていたのですが… 3月20日あたりから、ほとんど勉強してなくて…   簿記の勉強✏️も昼間少しできたので、 さっ …