勉強 簿記

簿記2級 勉強 ラスト1週間🗓

投稿日:

本試験まで、ちょうど残り1週間前の11/13(月)からようやく予想問題に取りかかりました(汗)

以前、何問かやりかけていたものの、もうすっかり忘れていて、自分の記憶力の乏しさに打ちひしがれながらも、残り1週間、できることだけしよう!と決めて。

 

1.一問にかける時間は20分のみ

2.その後解説を見る

3.今、何の問題について解いているのか?を明確にする

 

以上のことを心がけました💡

 

 

そして、勉強出来る時間も残り少ないので、予想問題をノートのように使う…

わからない問題も多かったので、そんな時は、こんな問題が出たら何をやるべきなのか?をメモ📝

 

 

☆標準原価計算

 

 

☆等級別総合原価計算

 

 

☆個別原価計算

 

と、工業簿記はこんな感じで…

 

続きはまた。

-勉強, 簿記
-,

author:

スポンサーリンク

関連記事

第146回 日商簿記検定試験3級 受けてきましたよ☺️

平成29年6月11日(日)、簿記3級、受けてきました✏️ って、もう7月なんですけど…😅   色々とバタバタしておりました💦 6月から、新しく採用された税理士 …

韓国語の母音には陽と陰がある 〜天地人と陰陽の思想から作られた〜

『[新版]韓国 朝鮮を知る事典』 平凡社 (2014) という本に、次のような内容が記載されていました。 綴字例①の나をとればㄴがn音を,ㅏがa音を表して,naの音節を表記したことになる.このように母 …

第147回 日商簿記検定試験2級 受けてきましたよ😊

前回ブログ更新したのは、暑い暑い夏の時期でした☀️ 今はもう北国は雪ではないですか…⛄️ 季節の流れるのは早いですね〜…って、どんだけブログ更新 …

日商簿記検定2級11月受験に向けてのWEB講座…

もう8月じゃないですか…🗓 暑い、とにかく湿度が高い、そして雨降る時は局地的なドシャ降り😫 なんだか昔の夏とは違いますね〜(;_;)   さてさて、ブログの更 …

韓国語を勉強していた時の感覚が少し戻ってきた☺️

昨日から少し、韓国語の勉強を再開しました。 と言うのも、簿記3級の勉強に少し行き詰まって気分転換をしたかったから😅   ハングルの母音は結構時間かけてやってたけど、子音はまだ …