勉強 日々のこと 簿記 韓国語

日商簿記初級のネット受験してきましたよ☺️

投稿日:

日商簿記初級のネット検定試験、受験してきました😀

 

結果は、合格!^ ^

試験が終わって、ほんとすぐその場で合否確認できます👀

点数もわかります。

 

私は初級のテキスト1冊だけ買って臨んだんですが、

いやー、結構ひねった問題が多くて、ちょっとパニックになりました( ; ; )

パソコンも、会場の物は初めて触るものだから、扱いにくいし…

 

テキストの後ろについてる問題と、よく似た問題が出るのかと思って

同じ問題を何回か解いて行ったのですが…

傾向の違うのが出題されて、さすがに焦りました😱

今はなき、4級の過去問をやっておけばよかったのかもしれないです。4級は全く見てない… ←無謀すぎる😅

試験問題は受験者ごとに違うので、運もありますね👼

 

次は3級を受けようと思っています。

6月の分、申し込みました。

 

初級の勉強で、かりかた、かしかた、への苦手意識もなくなったので、

受けるなら、今のうち。

 

熱しやすく冷めやすいタイプなので、たぶん11月の試験日まで、私はやる気がもたないハズ。

 

11月はハングル検定もあるし…❤️

ん?   ハングル検定って、聞き取りあるのー?

…って、知らなさすぎでしょ!✋笑

-勉強, 日々のこと, 簿記, 韓国語
-, ,

author:

スポンサーリンク

関連記事

第147回 日商簿記検定試験2級 受けてきましたよ😊

前回ブログ更新したのは、暑い暑い夏の時期でした☀️ 今はもう北国は雪ではないですか…⛄️ 季節の流れるのは早いですね〜…って、どんだけブログ更新 …

税理士事務所の採用試験……まさかの結果と簿記3級の勉強

先日、税理士事務所の面接と筆記試験を受けてきた話はしましたが、 その時のブログ→税理士事務所の採用試験〜     まさかの採用の通知✨をいただきまして…意外な結果に、本人が一番ビッ …

-ハングル 子音字母の形成の順序2- 子音字母の名称が似すぎていて…

先日、ハングルの子音字母の形成の順序をブログでのせました。   それぞれの字母の名称はなんて言うんだったかな…と思って見返していたところ、字の仲間たちの名前が似すぎていて… もともと、よく似 …

韓国語 ハングル子音字母の成り立ち① -牙音、舌音、唇音、歯音、喉音という五音-

韓国語の子音について、字母の成り立ちなどを、数回にわたり訓民正音から読み解く(←大げさ!笑)ことにします。   先日のブログで、『[新版]韓国 朝鮮を知る事典 』平凡社(2014)の内容を引 …

日商簿記検定2級11月受験に向けてのWEB講座…

もう8月じゃないですか…🗓 暑い、とにかく湿度が高い、そして雨降る時は局地的なドシャ降り😫 なんだか昔の夏とは違いますね〜(;_;)   さてさて、ブログの更 …