勉強 韓国語

パソコンのキーボードシートを自作してカナダラ表を作ったけど途中で挫折した話

post:2017年2月9日 update:

昨年10月のある日、

カナダラ表(日本語のあいうえお表みたいなもの)を

突然作りたくなったんです。

 

ハングルをパソコンで打つには、

パソコンの設定が必要です。

ネットで色々調べて、ハングルを投入可能にしました。

 

次、キーボードにハングルがない‥

どうしよう‥

ネットで調べたら、ハングルのキーボードシートやシール売ってたんですが、

購入するとなると、手に入るまで2〜3日かかります。

 

明日から仕事だし、私、今日作りたいの、今日!

と、ワガママが炸裂し、結局‥自分で作りました。

みなさん、ちょっと引くかもしれませんが‥^^;

‥コレです😅↓

 

 

 

 

〈材料〉

ハングルの子音と母音が書いてある紙

台所で使うラップ

セロハンテープ

ハサミ

 

〈作り方〉

子音と母音をチョキチョキ✂️切って

それをラップに一個ずつ貼って

ラップの上の方をセロハンテープで固定

 

以上(^ ^)

 

即席🍜ハングルキーボードシートの出来上がり😄

 

こんなのでも、普通に文字打てるんですよー💻

日本語に切り替えた時は、おりたたんで上の方に置いとく。

べんり〜(^^)

 

 

これで、いくつかの資料をもとに、カナダラ表を作っていきましたが‥

ん?激音っていうのが4個のと5個のとある‥どっちがほんとなんだ?

合成母音とか複合母音とかって書いてあるけど、言い方の違いだけ?

発音記号もなんか微妙に違うし‥으のɯとu、야のyaとjaって同じ発音なの?

 

‥もう細かいことが気になって、なかなか前に進めません😭

知識も全くなく、もう嫌になってきて、1度目の挫折‥

 

それでも気をとり直して、訳もわからぬまま、とりあえず一覧表完成。

 

しかし‥

資料に、なんだか一覧表以外の文字がある‥💡

ん?‥パッチム?

えっ、ハングルって、この表にある文字だけじゃないの〰︎??😱‥

こんなに必死に作ったのにぃ〰

‥この事実を知って愕然‥

はい、ノックアウト〰︎😵 ‥もう、立ち上がれない😭

 

私のカナダラ表作りへの意気込みは、1日で終了しました。

それから数ヶ月間、韓国語の勉強は全くヤル気なし💧

 

 

今、この挫折からようやく這い上がってきたのですが(笑)、

本や資料によって、なんでこんなに違うんでしょうね‥

 

日本語を母国語としていない方が勉強する日本語も、

こんな感じなんでしょうか?

 

今は、とりあえず、少しずつ勉強をして、この場で共有していますが

この私のモヤモヤ感を少しでも解消しながら進めていきたいと思います。

 

とにかく一歩ずつなので🐌や🐢より遅いかもしれませんが

もし同じ気持ちの方がいらっしゃるなら、一緒に前進していきたいです😃

 

 

とりあえずの目標✨

・韓国ドラマをみて、韓国語が少しでもわかるようになりたい(控えめ^^;)

・韓国ドラマの歌のサビの部分だけでも文字起こししてみたい(これも控えめ?)

・ハングル能力検定5級をとりたい(今日本屋さんで見てきたけど全然わからなかった( ;  ; ))

 

ま、こんなところです。

 

あ、私の挫折作↓  のせておきます(笑)

早く自信作、つくりた〜い♡

-勉強, 韓国語
-, , ,

author:

スポンサーリンク

関連記事

韓国ドラマが好き

昨年夏、子供のスマートホンの機種変更の手続きのため、ドコモショップに行きました。名義は私なので一緒に。 機種変すると、色々なオプションが30日間無料ってありますね。(←31日間でした。2017年1月2 …

簿記2級 勉強 ラスト1週間🗓

本試験まで、ちょうど残り1週間前の11/13(月)からようやく予想問題に取りかかりました(汗) 以前、何問かやりかけていたものの、もうすっかり忘れていて、自分の記憶力の乏しさに打ちひしがれながらも、残 …

韓国語辞典を買いました 〜ハングル子音字の読み方がわかった!〜

韓国ドラマを観るようになってから、韓国語がわかるようになりたいなーと思っていたので、時々本屋に行っては、 「はじめての〜」「初級〜」「超ラク〜」と付くような、初心者でもわかりやすいんだろうなーと思う本 …

簿記1級 勉強 やる気なし…😞

勉強、全然進みません😩 2週連続で週末出かける用事があって、なかなか勉強する時間が作れなかったのだけど、少しだけ時間が作れたので、テキスト開けてみたけど、全くやる気なし。眠たくて眠たく …

韓国語 ハングル子音字母の成り立ち① -牙音、舌音、唇音、歯音、喉音という五音-

韓国語の子音について、字母の成り立ちなどを、数回にわたり訓民正音から読み解く(←大げさ!笑)ことにします。   先日のブログで、『[新版]韓国 朝鮮を知る事典 』平凡社(2014)の内容を引 …