勉強 日々のこと 簿記

税理士事務所の採用試験 〜 筆記試験って、どんな問題?

post:2017年5月3日 update:

求職活動している話は以前しましたけど、税理士事務所に応募していたところ、面接に来てください、と電話がありました📲

 

簿記の資格を持っていないので、書類選考で落ちるだろうと思っていたのですが、まさかの面接⁉️

ちょっと意外で、自分でもビックリしていたのですが、電話の最後に「簡単な筆記試験をしますので…」と言われ…

 

えーーっ、パートで筆記試験って、どんなことすんのよー???

もう日ないし…😭

 

想定できる問題…

簿記  → 初級合格したけど、3級のテキスト、まだ買ってない… 😱

一般常識  → 新卒の就職活動の時以来してない…😱

SPI  → そもそもどんな問題が出題されるのかさえも知らない…😱

 

電話を切った後、頭の中はぐるぐる🌀 どうしよう…

とりあえず、前からネットで調べて買おうと思っていた簿記3級のテキストを買い、ついでに薄めの一般常識の問題集も買いましたよ〜📚

 

面接の日までに、

簿記3級のテキストは3分の1くらいかな、

一般常識は、漢字とか、経済のところとか、出来そうな範囲で…

SPIは、ネットでやってみた  ←  難しいのね😂  今の若者はすごいわ!

でも、数日ではちょっとしか出来ないですね〜

 

で、当日の筆記試験の内容は…

適性検査(100問程の性格診断のようなもの)と、

仕訳問題でした。

…電話で電卓持ってきてください!って言われてたら予想できたのにな〜😓

 

 

適性検査は、正直に答えて、これでダメだったら仕方ないですね😌

仕訳問題は、実務やってたら本当に簡単なんでしょうけど…ははは、結果は言わずもがなです😂

 

採用結果はまだ先ですけど、これがダメだったら求職活動は一旦休止し、しばらくは簿記の勉強に専念して、3級取りたいな〜❣️

 

次、筆記試験ありますよって言われても、今回みたいに焦らないよう、一般常識の問題も地道にやっておこうと思います😃

 

では、また。

-勉強, 日々のこと, 簿記
-, ,

author:

スポンサーリンク

関連記事

税理士事務所の採用試験……まさかの結果と簿記3級の勉強

先日、税理士事務所の面接と筆記試験を受けてきた話はしましたが、 その時のブログ→税理士事務所の採用試験〜     まさかの採用の通知✨をいただきまして…意外な結果に、本人が一番ビッ …

韓国語の母音 〜母音字の形から発音方法を覚える〜

母音について、色々と学んできましたが、 これ、なんて発音するんだったっけ?って まだまだ、とっさには発音できないものです( ; ; )   そこで、母音の字の形を見ただけで、 口の形だけはわ …

日韓英単語帳  014.数字(漢数詞)2

今日は数字編の2回目です。 4〜8までです。 No 66 67 68 69 70 日本語(よみ) よん/し ご ろく なな/しち はち 日本語 四 五 六 七 八 韓国語 사 오 육 칠 팔 韓国語( …

日商簿記初級のネット受験してきましたよ☺️

日商簿記初級のネット検定試験、受験してきました😀   結果は、合格!^ ^ 試験が終わって、ほんとすぐその場で合否確認できます👀 点数もわかります。 &nbs …

-ハングル 子音字母の形成の順序2- 子音字母の名称が似すぎていて…

先日、ハングルの子音字母の形成の順序をブログでのせました。   それぞれの字母の名称はなんて言うんだったかな…と思って見返していたところ、字の仲間たちの名前が似すぎていて… もともと、よく似 …