勉強 日々のこと 簿記

簿記1級 やるの?

投稿日:

2018年も年が明けて、もう2月も終わろうとしています…

 

あけましておめでとう🎉と言ったのも、もう遠い昔です。

月日が経つのも早いものですね、やっぱ年なのかしら😥

 

簿記2級のこと、去年ブログで少し書いてたんですけど、過去のことすぎて、もうすっかり忘れてしまった…

なので、未来のことを😇

 

簿記1級の勉強、1月中旬から始めています。

去年の今頃は、転職しようかまだ迷っていたころ。

簿記初級も、本を買ったのは去年の4月1日だった…

まさか、簿記1級まで手を出すとは、想像もしてなかった…

 

別に簿記1級もってないといけないって職場でもないんですけど、

1級って、どんな世界なのか知りたくなってしまったのです。

 

しかし、テキストの冊数の多さと難しさに、またやらかしてしまった💦と後悔すること、しきり…

 

趣味の範疇でやろうというのは、かなり甘いですな😭

 

一応、6月に受けます。…今のところ💡 ← あいかわらず無謀…😱

 

では、また。

-勉強, 日々のこと, 簿記
-,

author:

スポンサーリンク

関連記事

日韓英単語帳  013.数字(漢数詞)1

今日は数字で、いち、に、さん という時の単語です。   子どもが小さい頃、お風呂♨️につかって100まで数えて数字を覚えさせましたが、私もそうやって覚えようかな 🙄 時間がかかって、のぼせて …

簿記2級 勉強 最後の追い込みに使った教材

最後の追い込みに使ったものは次の4点   ☆未来のための過去問題集(ネットスクール出版) 10月中旬から工業簿記の横解き(第5問なら第5問ばかりと問別に解く)に利用   ☆ラストス …

『テレビでハングル講座』の存在

先日、主人が「NHKでハングル講座やってたよー」と教えてくれました。 NHKは、テレビ・ラジオでたくさんの語学講座をやってますよね📺 昔は基礎英語をよく聞いてたなー📻 …

韓国語 ハングル子音字母の成り立ち① -牙音、舌音、唇音、歯音、喉音という五音-

韓国語の子音について、字母の成り立ちなどを、数回にわたり訓民正音から読み解く(←大げさ!笑)ことにします。   先日のブログで、『[新版]韓国 朝鮮を知る事典 』平凡社(2014)の内容を引 …

簿記1級 勉強 ぼちぼちやってます✏️

簿記1級の勉強、あんまり進んでいません。 ネットでいろんなブログ見てると、合格までの勉強時間は、500時間とも800時間とも1000時間とも言われているけど、私、これまでに何時間したのかな? いつもア …