勉強 日々のこと 簿記

税理士事務所の採用試験……まさかの結果と簿記3級の勉強

投稿日:

先日、税理士事務所の面接と筆記試験を受けてきた話はしましたが、

その時のブログ→税理士事務所の採用試験〜

 

 

まさかの採用の通知✨をいただきまして…意外な結果に、本人が一番ビックリ‼️しています😵

 

「えっと、簿記の資格、初級しか持ってないんですけど…筆記試験もひどかったと思うんですけど…年齢もそれなりにいってますけど…こんな私でも本当にいいのでしょうか…⁉️」と、聞くわけにもいかず😓…ありがたくお受けいたしました😅

 

今まで簿記の勉強は、私の中で『採用してもらうためのもの』だったのですが、『実務で使う👩‍💻』意味合いへと大きく転換してしまい、焦っています😩

 

簿記3級のテキスト買ってきたのが4月の終わり頃で…検定試験が6月11日で…約1ヶ月半しかないけど、大丈夫かぁ??

 

子どもには、「3級受けるの、ちょっと早すぎると思ってた…」と、ひと言…。やっぱりそうよね〜😭   母はいつも無謀なのだーーー!

 

面接の時に、簿記2級を受ける予定もあるの?と聞かれたので、

はい♪!って答えてるし……無謀無謀!

 

3級は個人商店向けなんですよね〜。クライアントが株式会社なら、2級も必須になるのです…そう思ったから、このように言ったのですが…

 

う〜ん、簿記嫌いが、どっぷり簿記の勉強やるハメに…

自分の選択だけど、これでよかったのかな〜?🙄

 

 

ま、今は必死にやるしかないのです✏️

時間もないので、過去問もあまりできないと思い、この本を買いました。

 

 

解説動画が無料で見られて、解き方がわかる!

 

独学だと、訳わからないと一人悶々とするけど、

少しでも解き方をレクチャーしてもらえると、あ〜なるほどね!って、前に進める🏃

 

もう、止まってる時間は私にはないのだーーーーー😖

 

では、また😄

-勉強, 日々のこと, 簿記
-,

author:

スポンサーリンク

関連記事

パソコンのキーボードシートを自作してカナダラ表を作ったけど途中で挫折した話

昨年10月のある日、 カナダラ表(日本語のあいうえお表みたいなもの)を 突然作りたくなったんです。   ハングルをパソコンで打つには、 パソコンの設定が必要です。 ネットで色々調べて、ハング …

韓国グッズを色々いただきました🎁

毎週末、少しは韓国語の勉強の時間を作るのですが、 先週末は、家の用事があり、全く勉強しませんでした😢   昨夜、子ども達に 「最近、韓国語やってないよね?」と指摘され… …あ …

うれしい知らせが‥

会社をやめてから数年経つんですが、 一緒に仕事していた方から、電話がありました。   不在着信が入っていたので、 きっと、かけ間違いだろうと思ってたのですが 再度電話があり、   …

日商簿記検定2級11月受験に向けてのWEB講座…

もう8月じゃないですか…🗓 暑い、とにかく湿度が高い、そして雨降る時は局地的なドシャ降り😫 なんだか昔の夏とは違いますね〜(;_;)   さてさて、ブログの更 …

私のおすすめ 〜 Bluetooth対応 キーボード〜

昨年の夏に、子どもの携帯電話の機種変更のためにドコモショップに行ったのですが、その時店員さんにiPad Airを勧められました。 ちょうど、ブログを始めようかな〜と思っていた時だったので、月々2000 …