勉強 簿記

簿記2級 勉強 ノート使いました📔

投稿日:

簿記2級の勉強はほんと苦労しましたね〜😥 3級とは格段にレベルが違う…

工業簿記もあって、範囲広いし、何度挫折しかけたことか…

 

そんな中で、今回はノートよく使いました。問題解くときの計算用に3冊、まとめノート的なのが2冊の計5冊です。

3級の時は、レポート用紙やA4用紙使って問題解いてたんですけど、後で見直したい時、前の解き方は?って時に、行方不明になってしまってましてね😓これではいかん、ということで。

 

でも最初の方はまだ、A4用紙使ってて、その名残がコレです。

 

工業簿記の勘定連絡図と、その時の仕訳がどうなるか?を合体させたものです。

最初、この図の意味も、仕訳の意味も全くわからず、工簿アレルギーなりそうでした😭でも、何回も何回もここに立ち返って、試験前にはなんとか理解できるように💡

これが、今回の第4問で、本社工場会計の形で仕訳問題として出題。

本社工場会計って、普段通り仕訳して、工場の元帳に該当の勘定がなかったら、本社勘定使う、みたいなことですもんね。…やっといてよかった😊

 

 

商業簿記では、有価証券の一覧を作成。私が持っているテキストには、売却時の利息や配当を受け取る時の勘定科目が一覧になかったので、それを付け足し。問題集解くとき、この表を何回もチラ見でした👀

 

その他有価証券は、

決算時:その他有価証券評価差額金

売却時:投資有価証券売却損(益)

 

売買目的有価証券は、

決算時:有価証券評価損(益)

売却時:有価証券売却損(益)

配当時:株式だと受取配当金、社債だと有価証券利息

 

満期保有目的債権は、

決算時:有価証券利息

利払日も有価証券利息

 

…みたいな違いがあるって、この一覧表作ってやっとわかった😅

今回の本試験に出たのは、満保債と子会社株式だけでしたけどね😄

 

これがすでに10月後半です…奮闘はまだまだつづく💦

 

では、また。

-勉強, 簿記
-,

author:

スポンサーリンク

関連記事

日韓英単語帳  011.家族2

今日は家族編の2回目です。   お兄さん、お姉さん、という時の呼び方が中心です。 No 51 52 53 54 55 日本語(よみ) かぞく おにいさん おねえさん 日本語 家族 お兄さん …

簿記1級 勉強 やる気なし…😞

勉強、全然進みません😩 2週連続で週末出かける用事があって、なかなか勉強する時間が作れなかったのだけど、少しだけ時間が作れたので、テキスト開けてみたけど、全くやる気なし。眠たくて眠たく …

税理士事務所の採用試験……まさかの結果と簿記3級の勉強

先日、税理士事務所の面接と筆記試験を受けてきた話はしましたが、 その時のブログ→税理士事務所の採用試験〜     まさかの採用の通知✨をいただきまして…意外な結果に、本人が一番ビッ …

簿記の勉強…✏️

ここ最近、韓国語の勉強がおろそかになっています。   今、求職活動をしてまして、週末に履歴書や職務経歴書を作っては結果が返ってきて😭、また作る、みたいなことを繰り返しています …

韓国語を初めて勉強するにあたって

韓国語を勉強しようと思っています。 そのきっかけは、こちら↓ 韓国語ドラマが好き   でも私、母国語以外の言語は、マスターしたことはありません。 英語なんて全くダメ。 中学から高校と、6年間 …